1974年の同センター開業時から入り、2年後に50周年を迎える。運営する三吉屋食品の三代目奥芝祥平社長は、
「昔ながらの平たいホットケーキは約50年間、レシピも焼成に使う銅板も変わっていません。人気のオムライスやチョコレートパフェも同じ作り方です」
能美島出身の祖父が戦後に大阪でかつお節屋を始め、大阪万博開催を機に飲食業に本格参入。65年、広島駅ビル開業時に喫茶風車を出店して広島で創業し、二代目の現会長が同センター街店などを出店。「昔ながら・懐かしい味」で、親・子・孫の3世代で楽しめるというコンセプトを守り続ける。
「約40種類のパフェは全て、層の順番や材料の組み合わせが違う。非効率なオペレーションで、スタッフは覚えるのに一苦労ですが、家族やカップルでパフェを分け合うときに、味や見た目の違いも楽しめるように工夫しています」
同店らしさを貫きながら、新しい試みにも取り組む。透明の容器の中にクリームやフルーツの層を重ねた「スイーツ缶」を、風車のパフェでアレンジして昨年末から販売開始。季節・イベントごとにメニューを考案し、持ち帰り・店内利用共に好評という。
2014年に独立し、インスタグラム(untitled plants)で情報発信し、〝店舗を持たないお花屋さん〟を営んでいます。
佐伯区の出身で、我が家のテレビはカープのナイター中継一色だったため、幼い頃から当たり前のように応援していました。一時期は父親の仕事の都合で千葉に住んでいたこともありましたが、当然のようにカープ中継を見ていたのが懐かしい。俊足巧打のリードオフマンとして活躍した野村謙二郎さんが好きでした。彼が現役時代にビッグレッドマシンと称された打線は、今考えても歴代最強だったのではないでしょうか。
カープは球団記録に並ぶ開幕6連勝と好調なスタートを切りました。コーチ陣に人柄の良い小窪、高橋さんが加わったほか、投手陣では3連覇を経験している中﨑投手が復帰したことが大きいでしょう。佐々岡監督の目指す投手王国の復権も近いのでは。個人的にはノビのある直球が武器の中村祐太投手に期待しています。バッター陣では新たに4番を務めるマクブルーム選手がいいですね。この時期にこれだけ日本の野球に適応できている助っ人外国人は例がないのでは。存在そのものが市民の活力となっているカープと同様、生き物である花もその空間に一輪あるだけでエネルギーをもらえるのが魅力。店舗などの空間プロデュースも手掛けており、摘んでしまった命をどう生かすかを心掛けています。花をもっと日常に取り入れ季節を感じてもらいたい。秋桜(コスモス)の頃には、今季こそ悲願の日本一を手にして、歓喜の瞬間を市民に届けてほしいですね。
宮島御砂焼窯元の山根対厳堂(廿日市市宮島口)は築100年以上の工房の向かいにあった店舗を移転併設し、昨年3月のリニューアルオープンを機に「対厳堂」に屋号を改めた。初代・祖父から守ってきた窯の煙突をこの地に残したいという三代の山根興哉さんの思いが、〝山根〟の名と決別する動機となった。
広島県の伝統工芸は経済産業大臣指定の熊野筆や広島仏壇など5品目と、県指定の宮島焼や銅蟲(どうちゅう)など9品目あったが、大竹手打刃物や矢野かもじが後継者不在で指定取り消しになった。昨年は三次人形の6代目の丸本垚(たかし)さん、宮島彫唯一の伝統工芸士だった広川和男さんが亡くなった。山根さんは、
「全国的にも伝統工芸の産地間競争がだんだんと薄れており、寂しい。広島の工芸文化の灯を絶やしてはならない。時代が求める新たな挑戦をし続け、粘り強く伝統を守っていく使命がある」
江戸中期、旅の安全を祈り厳島神社社殿下の砂をお守りとして携え、無事帰郷すると旅先の砂と合わせ神社へ返す風習があった。その砂を混ぜて祭器を焼き、神前に供えたのが宮島焼の由来という。現在、川原厳栄堂、宮島御砂焼圭斎窯との3窯元が守る。
対厳堂は工房併設の店舗を構えるが、昨夏からECサイトをスタート。2018年からスターバックス厳島表参道店で毎月50個限定で販売を始めた御砂焼マグカップは現在100個に引き上げ、完売が続く。ろくろ職人が一人前になるには5〜10年を要するという。生産効率化を迫られる中、これらの規格商品を安定供給できるよう、ろくろ成形を機械化する圧力鋳込み成形装置も導入。一枚一枚、宮島のもみじの葉を貼り付ける手作業にこだわった工程に、機械化を併せた分業体制を敷く。製造直販の機動力も生かして価値の高い良品を量産できる仕組みをつくった。
一方、山根さんは展覧会で数々の賞に輝く陶芸作家の顔も持つ。その技を生かし、弥山霊火堂の消えずの火の灰を釉薬に使ったキャンドルホルダーや平和公園の折り鶴の灰を釉薬に使った香炉などを商品化。広島を発信する商品に託した〝祈り〟が力となり、国の機関から礼品や外交用などに時節、注文が舞い込む。
宮島焼を次代へつなげていきたいという思いから山根の名と決別し、三つのブランド確立に着手。初代から三代の「山根興哉」作品を扱うブランド、贈答用などにもみじ紋をあしらった器を扱う「山根対巌堂」ブランドに加え、新ブランド「TAIGENDO(たいげんどう)SETOUCHI(せとうち)」を立ち上げた。昨秋から、おりづるタワーや平和記念公園レストハウス、グランドプリンスホテル広島、ettoなどでテスト販売を行っている。手軽な価格帯の使いやすいカップで、自家用や旅の手土産にも使ってもらいたいとの願いがあり、モダンでシンプルなデザインが魅力を放つ。
「新ブランドは瀬戸内海を視野に広域での展開を目論む。将来果たして宮島焼だけで存続できるのか、真剣に考えてきた。新ブランドが順調に成長すればメーカーとして対厳堂を承継してもらう可能性も広がる。山根の名にこだわらないで、宮島焼を残すための選択肢を優先した」
次代へ託す思いは深い。