特集やピックアップ記事を紹介。
広島のプロスポーツを応援 !! 『広島経済レポート』、今年の【カープ&サンフレッチェ特集】は、県下プロスポーツチームで新たな立場に就き、今季を戦う方々にインタビュー。広島東洋カープの若手選手が暮らす大...
4月から原則、全ての新築住宅・非住宅への省エネ基準適合が義務付けられる。脱炭素化が急がれる中、改正建築物省エネ法施行への対応に加えて、1999年に建築確認が民間開放されて以来、建築基準適合判定資格者の...
中古車オークションで県内最大手のトヨタ・オート・オークション広島会場(TAA広島、東広島市河内臨空団地、小川慎一郎会場長)は2024年の成約率が前年比7・35ポイントの大幅増で84・31%となり、07...
地場大手のマツダ車ディーラーで、2027年9月期までの新たな3カ年中期経営計画をスタート。電動化や自動運転など100年に一度の変革期といわれる中、社長としての初年度決算を終えた田中聡氏に、企業永続に向...
マツダ、広島大学、広島県など産学官でつくる、ひろ自連は発足10周年を迎える。田邉昌彦議長にこれまでの実績、新しい取り組みなどを聞いた。―10周年を迎えます。これまでの実績をお聞きします。 2015年に...
2024年の日経平均株価はバブル期1989年末の3万8915円を超え最高値を更新し初めて4万円台に上昇した一方、8月には過去最高の下落幅を記録。12月には一時4万円台になるなど回復した。24年6月に就...
交通安全施設工事などの宮川興業(安佐南区大町西、宮川晃一社長)は、自動運転をはじめ車線逸脱防止など先進運転支援機能のインフラとして重要な役割を担う道路区画線の診断システムを海外展開する。区画線のかすれ...
IT人材が2030年に全国で79万人不足するとされる中、実務を想定した学生向けのプログラミング大会や事業開発体験などの取り組みがIT会社に広がっている。仕事の面白さややりがいを感じてもらい、採用につな...
2006年に創業し、15年からブランドバッグに特化したサブスクリプションサービス「ラクサス」を開始した。会員は累計90万人を超え、保有するバッグは60ブランド・4万点以上と日本最大級に成長。高級バッグ...
健康寿命の延伸と医療費適正化を目的とした「データヘルス計画」の導入支援に全国自治体を飛び回っている。昨年7月1日付で、創業者で上場を果たした内海良夫会長から社長を継いだ。レセプトデータや健診情報に基づ...
小学生向けの大規模な職業体験イベント「キッズダムひろしま」が7月19、20日、市中小企業会館(西区商工センター)で開かれる計画だ。市内の4〜6年生を約2000人無料で招待。県内の転出者が転入者を上回る...
昨年12月、日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録された。酒は祭事や儀礼といった日本の社会文化的行事に不可欠で、それを支える伝統的酒造りは、こうじ菌を使う技術が各地で発展し、気候風土と深く...