広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

特集記事― FEATURE ―

特集やピックアップ記事を紹介。

  • 2025年6月12日号
    地域に不可欠な企業へ 農業学校の設立も構想

     4月1日付で自動車学校のロイヤルドライビングスクールや、しょうゆ製造の寺岡有機醸造などグループ9社を統括する持ち株会社が発足。新体制の狙いや将来構想、そして2030年の目標に掲げる「グループ売上高1...

  • デフォルトサムネイル
    2025年6月5日号
    熊野筆事業協同組合 〝筆使う人〟募り動画作成

    熊野筆事業協同組合(熊野町中溝、組合員76社、竹森臣代表理事=竹宝堂社長)は6月から〝筆使う人〟の募集を始めた。書、画、化粧筆など用途を問わず、筆を使う様子を捉えた動画を作成し、SNSを通じて筆の魅力...

  • 2025年5月29日号
    鉄鋼商社の基本機能磨く 潮流読み、提案に生かす

    三菱商事と双日が出資するメタルワン(東京)の地域法人で、鉄鋼商社として中四国、九州、沖縄を管轄する。4月1日付で社長に就き、メタルワンの西日本支社長を兼務する。これまでの経歴や鉄鋼業界の動向、就任の抱...

  • 2025年5月22日号
    キユーピーでの経験生かし 商品のブランド力向上へ

    親会社のキユーピー(東京)執行役員生産本部長から2月に就任。新中期経営計画(2025〜28年度)もスタートし新たな体制で、さらなる飛躍と企業価値向上を目指す。キユーピー時代の経験を生かして注力する事業...

  • 2025年5月15日号
    7大都市でマンション強化 収益不動産や賃貸物件も注力

    マリモホールディングス(以下HD)の子会社で国内不動産事業を統括する「マリモ」の社長に、昨年8月に就任した。同HDはこれまでグループ会社の社長に次々と社員を登用してきたが、祖業の分譲マンション事業を担...

  • 2025年5月1日号
    タクシー 新たな共同配車サービス

    広島で最大規模の新たなタクシー共同配車サービスが5月1日に始まる。これまで客からの電話で配車依頼を受ける業務は各社が個別に行っていたが、空き車両がない場合、何度も別の会社に電話させてしまうことがある。...

  • 2025年4月24日号
    県内高校 企業連携の探究学習が広まる

    県内で企業連携型の探究学習が広がってきた。学習指導要領の改訂で2022年度に高校の必修科目「総合的な探究の時間」が開始。教育現場では専門家への相談やワークショップの機会、実験スペースと道具、資金などを...

  • デフォルトサムネイル
    2025年4月17日号
    24年度の県内新車登録 3年連続増の7万3千台

    2024年度の県内の新車登録台数(軽自動車や2輪車除く、運輸局の各月速報を本誌集計)は前年度比3・7%増の7万2960台となり、3年連続で前年度の実績を上回った。しかし、08年秋のリーマンショック以降...

  • デフォルトサムネイル
    2025年4月10日号
    県内公共交通 タクシーが再び値上げへ

    県内のタクシー会社が2020年2月と23年6月に続き、再び運賃の引き上げを検討していることが分かった。3月24、25日に数社が中国運輸局へ要請書を提出。同運賃は国交省と運輸局による認可制のため、すぐに...

  • デフォルトサムネイル
    2025年4月3日号
    マツダ 2年でネットキャッシュ11倍

    今年、自動車の電動化に向けた「2030経営方針」第2フェーズの初年度を迎えたマツダ(毛籠勝弘社長)は、2022〜24年の第1フェーズでネットキャッシュ(現預金や同等物から有利子負債を引いた金額)を11...

  • 2025年3月27日号
    県下プロスポーツチーム 新たな立場で戦う4人に聞く

    広島のプロスポーツを応援 !! 『広島経済レポート』、今年の【カープ&サンフレッチェ特集】は、県下プロスポーツチームで新たな立場に就き、今季を戦う方々にインタビュー。広島東洋カープの若手選手が暮らす大...

  • デフォルトサムネイル
    2025年3月20日号
    県内第三者機関 省エネ基準適合義務化へ準備

    4月から原則、全ての新築住宅・非住宅への省エネ基準適合が義務付けられる。脱炭素化が急がれる中、改正建築物省エネ法施行への対応に加えて、1999年に建築確認が民間開放されて以来、建築基準適合判定資格者の...