経済ニュース― NEWS ―

-
- 今週の表紙
- 広島経済同友会の代表幹事に内定 / 香川 基吉 氏
- NEWSなひと
- 新本社屋で価値創造 環境やBCPも配慮 / リョービ 浦上 彰 社長
- 夜神楽が観光振興アワード 県民文化センターで定期公演 / RCC文化センター エンターテインメント事業部 砂田 充教 次長
ニュース一覧
- IT各社が人材確保へ魅力伝える 学生プログラミング大会や事業開発体験
- IT人材が2030年に全国で79万人不足するとされる中、実務を想定した学生向けのプログラミング大会や事業開発体験などの取り組みがIT会社に広がっている。仕事の面白さややりがいを感じてもらい、採用につなげる。デジタルに苦手意識を持ちがちな女子学生向けに、職業体験やバスツアーの例もある。
- ネット配信の「じだいわラジオ」2月14日開局
- インターネットラジオ局「ホンマルラジオ広島」を運営していた姉妹、つじのりこさんと奥田朋子さんは、独自のインターネットラジオ局「じだいわラジオ」(中区榎町9―15)を2月14日に開局する。ラジオだけにとどまらず、ユーチューブの動画配信やフリーペーパーの発行、公開収録などを計画。さらに、発信を希望する人たちにパーソナリティとして参画してもらい、同ラジオ局でつながるコミュニティづくりも進める。
- バルコムが中国の大手二輪メーカー総代理店に
- 輸入車販売などのバルコム(安佐南区中筋、南昌吾社長)は、中国の大手二輪メーカー銭江モーターサイクルのブランド「QJ MOTOR」の輸入代理業を始めた。昨夏に日本法人QJ MOTORジャパン(社長同)を立ち上げ、2月1日から営業を本格化。自社店舗で扱うほか、全国のバイク店を開拓し、初年度1000台の販売を目指す。
- 三島食品が過去最高の売り上げ150億円突破
- ふりかけ製造などの三島食品(中区南吉島、末貞操社長)は、2024年12月期決算で前期比8%増の売上高151億円(集計中)を見込んでおり、過去最高を更新する。引き続き家庭用が好調推移し、看板商品「ゆかり」を〝脇役〟にする「メイン食材販売支援プログラム」の実践が成果を上げる。取引先商品の販売促進とともに調味料に使うふりかけ需要を創出。今期も脇役戦略を展開し増収ペースを維持する。
- ひろしま産振構セミナー 中国での商標や知財対策
- テラスHDグループ 市街地の工事実績が実績生む 街づくり掲げ今期40億円へ
- サコダ車輌 車販〜メンテ一貫体制拡充へ 板金工場稼働し今期150億円目標
- 八洲制御システム PPAで太陽光発電
- サタケ 米のデータ自動集計サービス 量と質の安定化へ、25年春に全国展開
- グローバルリゾートグループ 安芸太田町所有の宿泊施設を購入 企業研修、スポーツ合宿誘致に力
- 呉市の不動産会社 原爆ドーム至近に今夏開業 ビル取得しカプセルホテル
- 広島信用金庫 己斐支店26年1月建替オープン 太陽光発電、LEDなどで初のZEB認証店舗へ
- 建設業の伏光組 出島の本社を建て替え11月完成、見学受け入れ
- ティーエスアルフレッサ 栄養補助アイスをチチヤスと開発 30年までに全国で180万個販売目指す
- もみじ地所をもみじ銀に合併へ 不動産の三友は山口銀行と合併
- 新川グループ イオン楽々園出店、本社に新工房 積極的な設備投資で客層開拓へ
- 中村基礎の私募債 広銀が地域貢献型受託
一覧に戻る | HOME