経済ニュース― NEWS ―

-
- 今週の表紙
- 新中期経営計画で人づくり / 田中 聡 氏
- NEWSなひと
- 父の後受け教師から転身 35周年で講演会・懇親会 / ラボテック 吉川 晶子 社長
- 高齢者の安全運転 促すマップを贈呈 / マツダ 佐賀 尚人 執行役員
ニュース一覧
- ひろしまの学校チャンネルで企業編 生徒に魅力伝え将来の地元就職促す
- 学校選びと受験の情報誌「ひろしまの学校」発行のトーク出版(中区上幟町、石田利英社長)は、ユーチューブ「ひろしまの学校チャンネル」を通じ、生徒たちに企業のことを知ってもらう「企業編」を始めた。就職活動生が志望する業界や職種は、低年齢での社会見学、ワークショップ、職業体験など、企業との関わり、憧れが影響するといわれている。少子化で将来にわたり人材争奪戦の激化が予想される中、企業編に収録した動画で企業の存在、特徴などを伝えるとともに、若者の就労意識を高めていく狙いだ。
- 一心Gが日本酒輸出強化へ韓国に合弁会社
- 一心グループ(福山市赤坂町、眞田奈津基社長)の関連で食品輸出の一心トレーディング(東京)は4月をめどに、韓国に日本酒卸しの合弁会社「カーブコリア」を設立する。和食人気の高まる同国で、高級レストランやホテルなどに訴求する。日本の「伝統的酒造り」が昨年12月にユネスコ無形文化遺産登録され、注目を後押ししそうだ。
- 勝矢和裁、初心者1人で着られる着物開発
- 和服仕立てや和裁士養成などを手掛ける勝矢和裁(西区観音本町、東泰志社長)は、初心者でも1人で着付けできる着物を開発した。新ブランド「どこでも着物美人」と名付け、2月18日に発売。これまで上下2着で構成する初心者向きの「二部式着物」を販売してきたが、「襟合わせの順番が分からない」「着たときに苦しく感じる」といった声を受けて約1年がかりで実用化。二部式よりも着やすい構造とすることで着物人口の増加へつなげたいとする。
- 中電技術社が蓄電池使うボーリング新技術
- 中国電力グループで建設コンサルタントの中電技術コンサルタント(南区出汐、森川繁社長)は、排気ガスゼロに加え作業音を抑えられるボーリング技術を開発した。旭土質調査(西区)と共同で方法を確立し、NETIS(新技術情報提供システム)に登録済み。今後、全国地質調査業協会のフォーラムでの発表などを通じ、技術の普及を図る。
- 市内の分譲マンション平均価格 24年は初の5千万円台に
- インタードリブンが新サービス 土産をICカードで販売、後日配送
- コーヒーストーリー・ニシナ屋 お守りコーヒーで販路広げる
- 青山商事のバーチャル試着 二つの衣類組み合わせ可能に
- ひろぎんHD本社で IRセッション開催
- 広島ガスが組織変更 エネルギー事業本部など新設
- テンパール工業 漏電箇所の探査装置拡販へ 設備運転したまま故障点を特定
- 東亜地所が着工 上天満町に分譲マンション
- 雇用労働相談センター 労働法改正セミナー
- ラボテック 化学的酸素要求量の分析装置開発へ 全自動BOD分析装置で実績、ANセンター大規模改装
- 広島銀行が総額500億円 サンフレッチェ応援定期預金
- ジェトロ広島3月18日 米国・メキシコセミナー
- 運送のダイセー日研 本社を温品から福田に移転
- 藤原メセナSDGs私募債 広島信金と保育園に寄贈
- マツダが工場のCN実現へ 溶解炉でバイオ燃料の実証実験
- マツダがタイの生産体制強化 新型小型SUVを年10万台
- 協会けんぽ広島支部 健保料率0.02p上げ9.97%
- 県の「ひろしまユニコーン10」 採択事業者のピッチなど開催
- イノベーション道場 成果共有会を開催
- 呉信金、呉商議所など連携協定 くれ地域DX推進協議会を設立
- JCB、広銀、JR西日本など キャッシュレス推進プロジェクト
- 東広島市が開催 〝こい地鶏〟試食会
一覧に戻る | HOME