- HOME
- » 特集記事
- » カープ&サンフレッチェ特集
リーダー論「利他の精神」でチームづくり 〝家族〞意識でマインド高める
広島東洋カープ
監督 新井貴浩氏
県民の期待を胸に、カープの監督に就任した新井貴浩氏。チームを“家族”と表現し、伸び悩む選手や育成選手にも積極的に声を掛ける姿が印象的だ。新井流の「リーダーシップ論」について語ってもらった。
-今の率直な思いを教えてください。就任してから、まずは「どのように選手たちと接するか」について考えました。結果、自分が感じたことを言葉にして伝え、それを行動に移していくことが重要と結論付けました。その中でも一番心掛けているのは、うそをつかないこと。本意でないことや取り繕ったことを言葉にするのはやめようと。真っ正面から自分の言葉で正直に選手たちに伝えています。
-阪神時代に2008年から4年間、日本プロ野球選手会の会長を務められました。 常に大切にしていることは自利でなく、利他の精神です。私は野球界に育てていただき、「野球界のために」という思いが常にあります。実は選手会長の打診を受けた時に、すごく大変なポジションだと分かっていたので、何度もお断りしました。けれど、事務局、スタッフ、顧問弁護士の方々に、東京から大阪までわざわざ足を運んでいただき、熱心に説得されました。当時の会長・宮本慎也さんに「どうして僕なんですか」と尋ねると、「お前は周りのことを第一に考えられる。だからやってほしい」と言われました。
会長の在任中は、選手の年金制度の解散、東日本大震災後の開幕、野球の世界大会「WBC」参加、高校生の指導におけるプロアマ規定など、さまざまな問題に向き合いました。普段のプロ野球選手としての仕事とは別に、スーツを着て経営者や日本野球機構(NPB)、世界各国の野球関係者、選手らとも会合を重ねたことで、世の中の仕組みを知り、多くの学びを得ました。任期を終えた後に、宮本さんからどうだったかと問われ、「苦しかったけど、なかなか経験できないことをさせていただき、素直にやってよかったです」と答えました。
カープを〝家族〟と表現しています。プロの世界はチケットを買って観戦してくださるファンがいることで成り立っています。プロ野球選手は個人事業主の集まりのようなもので、「個の集合体」というイメージがあるかもしれません。私の若い頃は「プロは試合に出られないと給料を稼げないぞ」という言葉が飛び交う時代で、ライバルを蹴落としてでもレギュラーを勝ち取るのが当たり前でした。しかし、私は「ライバルがヒットを1本打ったら、俺は2本打つ。2本打ったら、3本打つ」という考え方で取り組んでいました。アマチュアの考え方に近いかもしれませんが、横のつながり、心と心のつながりが大切だと考えていたのです。
選手は生身の人間であり、みんなが感情を持っています。今後も心配りや、コミュニケーションの中で選手を前向きにして、「よしやるぞ」とポジティブな気持ちに引き上げていきたいです。
私の恩師は駒沢大学時代の太田誠監督で、「お前たちは野球人である前に一社会人なのだから、野球だけやっておけばいいという考え方ではダメだ。社会に出てからは通用しない。人を大切にしなさい、周囲の人を大切にし、感謝しなさい」ということを常に話されていました。野球の技術や戦術よりも教育的な指導が多かったと思います。
-影響を受けた経営者の言葉はありますか。 野球の日本代表監督の栗山英樹さんが、日本ハムファイターズ監督時代に愛読されていた、渋沢栄一さんの書籍「論語と算盤」を何回も読みました。私の大切にする「利他の精神」が集約されていると感じ、すっと腹落ちすることが多かったですね。
この本では例えば、目先の利益ではなく、顧客満足度を重視する大切さが書いてあります。この考えは野球にも共通することが多い。監督として勝ちたい思いは当然あります。けれど、あまりにもそこに主眼を置きすぎると、例えば私がユニホームを脱いだ後のカープに良いものを残せないと思います。渋沢さんの言う「顧客」を球団やファンに置き換えて、何ができるかを突き詰めていきます。
諦めず腐らずに挑戦し続けなさい、と伝えたいです。例えば19年の育成ドラフト2位で入団した木下元秀選手はそういうマインドを持っています。それが元気の良さ、声、言葉に現れている。彼より年下で、後に育成入団した二俣選手や持丸選手の方が先に支配下登録されました。相当悔しいでしょうし、その悔しさを挑戦する気持ちに変えてほしい。
彼を見ていると若い頃の私と重なる。私自身が決してエリートではなかった。下手くそですけれど、カープが拾ってくれて、我慢して育ててくれて、20年間も現役を続けさせてもらった。今の選手を見ていると、育成や支配下登録選手に関係なく、みんなが大きな可能性を秘めていると感じます。就任して初めての秋季キャンプで、「俺はみんなが考えているより、みんなに期待しているぞ」と伝えたのはそういう意味もありました。
もちろん、日本一を目指して1年頑張ります。応援してくれるファンの皆さんがワクワクして熱くなってくれる、そんな試合を一つでも多くお見せしたいです。
またカープは12球団で一番、地域・地元に密着した球団です。カープが元気だと広島の経済も元気ですし、カープが強いと広島の経済ももっと強くなっていくはず。地域に密着している球団として、広島がもっと盛り上がるように頑張るということも使命だと思います。広島が元気であるように、また広島の経済界の皆さんが元気であるように、カープもしっかりと頑張ります。
プロフィール新井 貴浩(あらい・たかひろ)1977年1月30日生まれ、広島市出身。県立工業高校から駒沢大学を経て、98年ドラフト6位でカープ入団。18年に引退。23年から現職。
- 01
リーダー論「利他の精神」でチームづくり 〝家族〞意識でマインド高める(広島東洋カープ 新井 貴浩 監督)
- 02
リーダー論率先垂範で組織引っ張る 公器として社会貢献も(サンフレッチェ広島 仙田 信吾 社長)
- 03
リーダー論「プロ=組織人」の哲学 目標達成へ役割を徹底(広島ドラゴンフライズ 浦 伸嘉 社長)
- 04
リーダー論監督と社長の両輪回す 異なる役割で一つの目標へ(ヴィクトワール広島 中山 卓士 監督兼社長)
- 05
ベテランと若手をつなぐ チーム導く中堅の役割担う(広島東洋カープ 堂林 翔太 選手)
- 06
【PR】職務分析・職務評価を活用した 人材活用と中小企業の仕組みづくり(はしおか社会保険労務士事務所 橋岡 雅典 所長)
- 07
【PR】カープ応援メッセージ ~広島の経営者の皆さまから広島東洋カープへ
- 08
【アスリートのセカンドキャリア】レモン農家で再出発 農業こそ人間の原点(合同会社MINATO 戸田 隆矢 代表)
- 09
2023年 広島東洋カープ ~試合日程&地元TV局放送日
- 10
ルーキーで「チームの顔」に 〜サッカー人気をより高みに〜(サンフレッチェ広島 満田 誠 選手)
- 11
【PR】待望の「街なかスタジアム」12月完成へ
- 12
サッカースタジアム一帯の回遊・集客策を聞く①(サンフレッチェ広島総合戦略室長 信江 雅美 氏)
- 13
サッカースタジアム一帯の回遊・集客策を聞く②(NTT都市開発中国支店長 中村 高士 氏)
- 14
エディスタ最終年で有終の美を(サンフレッチェ広島後援会 迫谷 章 会長)
- 15
カープ選手 サイン色紙プレゼント