広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

特集記事― FEATURE―

2025年1月30日号| 巻頭対談
バッグシェア成長しグロース上場 海外ブランド全般の扱いや技術供与を構想
ラクサス・テクノロジーズ / 児玉 昇司 取締役、高橋 啓介 代表取締役社長

2006年に創業し、15年からブランドバッグに特化したサブスクリプションサービス「ラクサス」を開始した。会員は累計90万人を超え、保有するバッグは60ブランド・4万点以上と日本最大級に成長。高級バッグは「保有する」から「シェアする」ものへと文化を浸透させてきた。そして、24年12月13日に東証グロース市場へ上場。創業者の児玉昇司氏と高橋啓介社長に上場までの苦労やこれからの展望を聞いた。
―創業から振り返って、印象深い出来事は。
児玉 06年に英語教材などの通信販売で創業し、7年連続で売り上げ日本一になり、09年から上場に向けて準備を進めていました。その時から資金調達してシェアリングエコノミーの新事業に挑みたいという思いがあった。しかし11年の東日本大震災で不況になり、上場できなくなってしまった。そこで通信販売を縮小する代わりに、シェアサービスに乗り出そうと決心。洋服では黒字化が難しいと判断してブランドバッグのシェアリングを計画。スタートアップとして資金調達し、15年2月にサービスを開始。ビジネスそのものよりも資金調達が大変で、バッグのシェアはビジネスにならない、利益が出ないと言われ続けましたね。

一覧に戻る | HOME