広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

経済ニュース― NEWS ―

  • 今週の表紙
    広工大で分野横断の学び改革始動 / 鶴 衛 氏
    NEWSなひと
    安佐南と尾道に営業所 地域密着し提案力高める / 深川医療器 深川 竜 社長
    広島ショールーム改装 共感をテーマに住設拡販へ / クリナップ 桶川 尚彦 中国・四国支店長
ニュース一覧
県内タクシーが再び値上げへ 燃料や車両整備、労務費増で苦戦
県内のタクシー会社が2020年2月と23年6月に続き、再び運賃の引き上げを検討していることが分かった。3月24、25日に数社が中国運輸局へ要請書を提出。同運賃は国交省と運輸局による認可制のため、すぐには上がらない。3カ月間で要請書を出す会社を受け付け、合計車両数が営業エリア全体(個人タクシー除く)の5割を超えれば可否を判断する。前回は実施までに10カ月かかった。
TSPが腐食に強い薄型太陽光発電パネル拡販
太陽光発電コンサルティングなどのティーエスピー(TSP、南区出汐、多田多延子社長)は、2022年発売で腐食に強い軽量発電パネル「ペラペラ太陽光」の設置を加速している。自社製の同パネルは露出する金属部品がなく、海岸線から50メートル以上離れていれば保証付きで設置できる。23年3月の初設置以来、全国で年間発電量1095メガワット時を供給しており、今後は全国の臨海工業地帯のほか、BtoC市場も拡大を図る。25年末までに年間発電量6万5700メガワット時(約1万2000世帯の1年分)を目指す。
メディアテック一心が派遣会社買収で人材確保
電気通信工事などのメディアテック一心(福山市赤坂町、中新孝博社長)は3月、人材派遣などの高昌(大阪府堺市)の全株式を取得した。通信各社の5G基地局の増設などを背景に受注が拡大する中、技術者の確保につなげる。
親力海運、CO2削減の環境対応船相次ぎ導入
内航船運送業の親力海運(呉市下蒲刈町下島、渡邉雅允社長)はCO2排出量を削減する環境対応船を相次ぎ導入する。現在は山中造船(愛媛県今治市)で総トン数749トンのクレーン付き貨物船兼砂利運搬船を建造中で、5月の完成・運用開始を予定。新エンジンやリアルタイムで燃料消費量を表示できる機器の導入、船型の変更によってCO2排出量を年間16%削減する。広島銀行と呉信用金庫が主幹事となり、建造費としてシンジケートローン(協調融資)6億3000万円を実行。昨年9月には同じくCO2排出量を削減した新建造船「第十八親力丸」(総トン数499トン)も進水した。
こてっちゃんの会社が広島食肉工場を新築増強
東証プライム上場で牛モツ加工品「こてっちゃん」など製造のエスフーズ(兵庫)は、廿日市市地御前5―318―72ほかに食肉加工場「広島営業所・広島ミートセンター」(仮称)の新築移転を計画している。西区扇のミートセンターと佐伯区八幡東の営業所を集約して効率を高め、新規開拓や既存客への営業強化につなげる。生産能力は現在から約1.5倍に高める方針。
FAMZが従業員の人生設計から事業計画支援
岡崎純也税理士事務所やファイナンシャルプランニングの(株)FAMZなどでつくる未来会計FAMZグループ(中区舟入町、岡崎純也代表)は、従業員一人一人の人生設計を基に企業の事業計画を作成する「ライフライン経営」支援業務を始めた。実績を重ね、数年内には同事業の一般社団法人化を計画。伴走支援する独自の「未来計画士」を育成・認定し、同業他社への水平展開を目指す。
  • 自転車のキムラがオープン 米国スペシャライズド専門店
  • 東急不動産が江波沖町に計画 マルチテナント大型物流施設
  • 電気工事のスターテクノス ドットノア傘下に入り人員拡充へ
  • 西條鶴酒造が開催 杜氏らの座談会
  • 明治安田生命保険 袋町の広島支社ビル落成式
  • お好み焼き「たかのばし八昌」 西平塚町に移転オープン
  • ファームスズキが県内初 カキのASC養殖場認証
  • ファームテックが発売 クラフトビール第2弾
  • リライアンス・セキュリティー 健康経営の上位認定に4年連続
  • 梶山内科 健康サポートと動画制作サービス
  • ペタペタ 手形アート講師が3千人突破へ 認定者コミュニティーで活性化
  • 創業・ベンチャー支援 市産振センターが5事業認定
  • 農業支援のアンドピリオド 産直ECの物流拠点100カ所構想 地域おこし協力隊と連携し全国展開
  • 農業ベンチャーの佐々木 移動式トイレけん引にEV導入
  • ラボテック 害獣忌避装置を改良し全国展開へ 新赤外線センサーで上部ノイズカット、超音波の音量増
  • マツダミュージアム 最新コンセプト車など追加
  • マツダ 2月の国内販売3カ月連続増
  • 中小企業経営革新計画 3月は8件を承認
  • 日本公庫が24年下期調査 中国地域の食品景況DIは上昇
  • カフェレストラン応援委 年間通じシニアのeスポーツ体験会 学生の介護志望きっかけづくり
  • AI人材育成のAI部 高校生が活用案を発表
  • オオコウ電設が寄付 市内8公民館に足場台
  • エディオンが開発 IoT家電操作アプリ
  • 東広島10酒蔵が主催 3週連続で蔵開きイベント

一覧に戻る | HOME