広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

広島経済レポート|広島の経営者・企業向けビジネス週刊誌|発行:広島経済研究所

経済ニュース― NEWS ―

  • 今週の表紙
    持ち株会社化で年商100億円へ / 寺岡 晋作 氏
    NEWSなひと
    会員同士の交流に重点 広がる輪で資質向上図る / 東広島商工会議所青年部(YEG) 小幡 久之 会長
    新しい共同電話配車 広島最大規模で発進 / カープタクシーグループ 平原 昌彦 社長、宝塚タクシーグループ 信原 賢一 常務
ニュース一覧
プラチナバイオがマレーシア現地法人 ゲノム編集とバイオDXで28年度上場へ
広大発ベンチャーのプラチナバイオ(東広島市鏡山、奥原啓輔CEO、以下Pt社)は東南アジア展開の拠点として、9月をめどにマレーシアで100%出資の現地法人を本稼働する。Pt社はDNAの狙った文字列だけを切断し修復させる過程で意図した通りに書き換える「ゲノム編集」と、そのターゲットを選定する高精度なゲノムデータの取得や解析などの「バイオDX」が強み。現在の資本金は2億5365万円で従業員41人。2028年度以降の上場を目指す。
中電技術社が長期計画で受注額150億円目標
中国電力グループで建設コンサルの中電技術コンサルタント(南区出汐、森川繁社長)は「長期経営計画2035」を策定し、10年後の受注額を現在の約1.4倍となる150億円、社員数を1.3倍の600人とする目標を掲げた。ポートフォリオを明確化し、基幹事業の強化と新事業の創出に取り組む。
アンデックスが過去最高決算、10月に新本社
塗装設備など産業機械製造のアンデックス(尾道市東尾道、吉田伸社長)は新幹線の整備設備をはじめとした需要の増加を受け、2025年6月期に前期比13%増の売上高61億円を見込む。初の60億円台となり、経常利益も過去最高の10億円超えを計画する。10月には現本社敷地内に新社屋を建築予定。
「揚げもみじ」紅葉堂が宮島にカフェ新業態店
「揚げもみじ」で知られる、もみじまんじゅう製造の紅葉堂(廿日市市宮島町、竹内基浩社長)は5月24日、厳島神社西側の海沿いに初のカフェ業態店「マゴジイ・カフェ&ギャラリー」をオープンした。3階建ての旧店舗を全面改装。また、主要な製造拠点だった本店の全面改装に着手したのに伴い、5月30日に島内に製造拠点を新設・稼働させた。
北広島町で国内初のオーバーランディング観光
北広島町は公営キャンプ場運営のNPO法人ネイチャーサービス(埼玉)と共同で、オフロード車で林道や作業道を走りながら数日のキャンプを楽しむアクティビティ「オーバーランディング」を計画している。国内の自治体で初めて。同町の森林資源を新たな観光スポットとして発信し、交流人口の増加や地域活性につなげる。
  • ES技研 大型蓄電池を販売・設置 グリーン水素R&D拠点も
  • 広大内に半導体キャンパス 米アイダホ大が26年夏開設
  • 三井住友海上が広大に寄贈 万博チケット500枚
  • 5月の県内倒産件数 前年比9件減の11件
  • KGモーターズ 小型EVの法人予約が400件超 経済性や管理のしやすさを訴求
  • マツダ4月の世界販売 米国の堅調で11カ月連続増
  • マツダが福祉施設に寄贈 球場来場者数の節目記念
  • サニクリーン中国 市へごみ袋など寄贈
  • 大州街道沿いに開業 マクドナルド広島向洋店
  • 広島市信用組合 新卒給与が県内同業で最高水準に 8月4千円、11月3千円の職員一律引き上げへ
  • 弘法が開催 生成AIセミナー
  • 東広島市が開催 〝こい地鶏〟試食会
  • 珍味製造のまるか食品が発売 パスタフライシリーズ1弾
  • 富士ベンダーサービス ボトル型グッズガチャ開発 廃棄予定の自販機をアップサイクル
  • ワンエンタープライズ ダーツバーを移転開業
  • 観光コンベンションビューロー 新たな観光商品マッチング
  • 中国NBCなどが募集 女性ビジネスコンテスト
  • ネクサスの私募債 広銀地域貢献型受託
  • ジラフコーポ私募債 もみじ銀行が寄付

一覧に戻る | HOME