経済ニュース― NEWS ―

-
- 今週の表紙
- 「三谷春」が県品評会史上初の1位 / 林 英紀 氏
- NEWSなひと
- 中国木材で初の森林J‒クレジット 800㌧分を広島銀行に販売 / 中国木材 堀川 保彦 社長、広島銀行 清宗 一男 頭取
- 6月に設立70周年 地域密着型貫き信頼深める / 広島ビルクリーナー 大下 達士 社長
ニュース一覧
- 松下政経塾元塾頭の教え継ぐ 「広島青年塾」発足へ準備委員会
- 松下政経塾で塾頭を務めた上甲晃氏(83)の教えを引き継ぐ、広島青年塾発足準備委員会(長岡秀樹代表=CIA社長)が立ち上がった。6月13日、説明会と上甲氏の講演会をエディオンピースウイング広島で開き、約100人が参加。今後、三次市や中区で開く3回のプレ講座などを経て、来春の開塾を目指す。
- 6月に「広島クルーズ安全推進協議会」発足
- 宮島周辺を中心にクルージング事業を展開するティーズカンパニー(佐伯区八幡東、塚本雅彦社長)は6月14日、小型船などで一般不定期航路事業を展開する県内3社と協力して「広島クルーズ安全推進協議会」を発足した。観光需要の高まりで増える新規登録事業者向けの海上講習などを定期的に開き、技術と安全性の向上を図る。今後は県内の同業者175社(個人含む)全ての加盟を目指す。
- データホライゾン データヘルス事業の海外展開を目指す
- ヘルスケア事業のデータホライゾン(西区草津新町、瀬川翔社長)は、自治体や健康保険組合向けに市場開拓してきた医療費適正化と疾病予防などに役立つデータヘルスソリューション事業の知見を生かし、海外展開に乗り出す。経済成長に伴う生活様式の変化などで生活習慣病の増加や医療費増加に直面しているグローバルサウス諸国の医療課題解決に向け、グループ企業と連携しながら健康寿命の延伸や医療費適正化といったグローバルな共通課題に積極的に貢献できるようサービス展開の可能性を探っていく。
- TDホールディングス デジタルイノベーション事業部新設
- 東洋電装グループのTD Holdings(安佐南区緑井、桑原弘明社長)は、中小製造業に対し「デジタル化を通じた企業の付加価値を創出」をミッションとするデジタルイノベーション事業部を新設した。事業内容は、①人材開発・リスキリング講座の提供、②業界・業種特化型の生産性向上アプリ「FDiM(エフディム)」の開発と提供の二本柱。社内のデジタル化に取り組んできた当事者として、現場目線の伴走支援、アプリ導入の提案を一気通貫でサポートする。
- 移住の参考に江田島で環境配慮ゲストハウス
- 1級建築士事務所のプレゼントデザイン(中区河原町、川端順也社長)は6月6日、無人運営の環境配慮型ゲストハウス「島韻〜toinn〜」を江田島市能美町高田501―2に開業した。1日1組限定。同社が得意とする、太陽光や風などの自然エネルギーを活用して室内環境を快適にする設計手法「パッシブデザイン」を採用。観光需要を取り込むだけでなく、島しょ部などでの暮らしをイメージしてもらうことで移住を促す効果も狙う。
- ひろぎんの経営者アンケート 賃上げ実施・検討8割超
- 大創産業の2月期売上高 前期比8%増の6765億円
- カルチャーズジャパン(東京) 広島駅近くにスーツケース修理店
- 常石造船が人事制度改定 初任給、出産手当など増額
- 佐藤型鋼製作所が発売 高さ調節できる天井下地材用金具
- 中国地域ニュービジネス協議会 経営哲学伝えるセミナー
- 日本公庫の県内創業融資 685先に31億円と伸びる
- 三滝駅近くに「ワンコ亭」開業 新しい形のペットホテル
- エクレクト 生成AIのR&Dセンター 電話応対自動化を県と実証へ
- ひろしま産振構 10年ぶりインド視察団 12月に南部の州都を訪問
- ひろぎんHDなど 女性リーダーセミナー
- 野良道具製作所 業務用焚き火台
- 万田発酵が開催 空港で宇宙食イベント
- つばめ交通と広島レンタカー 車両に小型電動モビリティー搭載 高齢者などの「ラストワンマイル」支える
一覧に戻る | HOME