広島の経営者がおすすめするグルメやナイトライフのお店を紹介。
バルコムグループで飲食事業のバルコムエミュー(安佐南区中筋)が運営する焼肉店。あえて薄暗い店内を演出するなど、「普段の焼肉とは違う、全く新しい秘密の空間」をコンセプトに、2022年9月開業。インバウンドや接待需要を一層取り込みたいと5月23日、全席個室にリニューアルオープンした。
「落ち着いた大人のバーのようだと好評です。広島牛のサーロインや東広島のシカ肉などが中心のコースのみで、盛り付けにもこだわった。大切な人とゆっくりと過ごしてもらいたいと、回転率を意識しない接客を心掛けています。心も体も〝浄化〟してほしい」
ソムリエの店長が選んだ計50種類の赤・白ワインやウイスキーに加え、アルコールが苦手な人向けノンアルコールカクテルのモクテルなどを用意し、午後9時からはバー営業とする。「店内で2次会を楽しまれる方もおり、手応えを感じます。将来は会員制での営業を視野に入れるなど、居心地の良い店づくりに一層まい進します」
1990年代を中心に活動したプロロックバンド「the OYSTARS(オイスターズ)」でベースとギターを務めた双子の大串兄弟が営むお好み焼き店。「元気で明るくフレンドリーな店」をコンセプトに楽しい空間を演出し、お笑いやスポーツ、音楽界の著名人などが数多く来店する。
「日本テレビ系列の番組『秘密のケンミンSHOW』で当店の『ウニホーレン』が広島のご当地グルメとして紹介され、一気に知名度が上がりました。生ウニをほうれん草のソテーで包んで食べる料理で、当店の人気メニューの一つ。そのほか、双子にちなんで二卵黄を乗せたお好み焼きと、みそだれホルモンの3品が特にお薦めです。広島にはおいしい野菜や米、酒がたくさんあります。料理を通じて広島をさらに盛り上げたい」
子どもの頃から料理が好きだったという大串兄弟ならではのオリジナルメニューを100品以上提供。本店と世羅店に加え、福岡市に姉妹店の計3店舗を構える。
金座街アーケード内のビルの3階に構える、隠れ家的な雰囲気の日本酒バー。利酒師の資格を持ち、清水清三郎商店(三重県)の「作」や、青木酒造(新潟県)の「鶴齢」など、全国からよりすぐった常時40種類以上を扱う。
「2次会での利用が多く、女性お一人でも入りやすい落ち着いた店舗です。県内では珍しい特別な一本を置いていることも。普段飲めないお酒を提供するだけにとどまらず、〝お酒を楽しむ空間と時間〟を楽しんでいただけるよう、おもてなしに力を入れたい」
一品料理が豊富で、これからの季節は「ヤングコーンのグリル焼き」や「淡は竹ちくの煮物」などがお薦めという。
「夏酒は淡麗で辛口なものが多いが、お気に入りの一本に出合えるよう、お客さまの好みに合わせご提案します。初心者の方向けに、炭酸やジンジャー割りなどでも提供するほか、ビールにも注力し、アサヒビールの『うまい樽生』『マルエフ』認定店にも選ばれました。〝本当においしい日本酒〟の魅力を多くの方に届けたい」
インド出身の夫と日本人の妻が夫婦で営むインド料理店。結婚1周年の2月14日に開業した。赤を基調とした外観に加え16席を備える店内は色鮮やかで、まるでインドに来たかのような異国情緒が漂う。人気メニューはカレー・副菜・ライスなどが並ぶセットプレート。夜にはナンを提供する。
「香りや味がけんかしないよう、カレー一品に10種類以上のスパイスを使い深みのある味わいに仕上げた。セットでは1〜3種類を日替わりで提供するので、毎日来ても飽きませんよ」
店長はインドとドバイで5歳から15年以上同料理を勉強。当時から異国で自分の店を持つ夢を抱いていたという。広島在住の親戚から声を掛けられて13年前に来日し、西区庚午の料理店で店舗運営と日本語を学んだ。
「スパイスカレーの作り方や新婚生活など、お客さまと他愛もない話で盛り上がるのがちょっとした楽しみ。味だけでなく、人と人とのつながりも大切にしたい。これからも愛する妻と二人三脚で店を営んでいきます」
モーニングの種類が豊富なカフェレストラン。兵庫県で同級生だった二人が広島で再開し、脱サラして開店から1周年を迎えた。
「働く世代を元気にする店をコンセプトに、広島では珍しい韓国風トーストサンドをメインでスタート。出勤前の会社員だけでなく、近所の年配の方やユースホステルの海外旅行者など、幅広ご来店くださるようになり、要望もあってトーストと卵、クロワッサンサンドやキッズメニューなどを追加しながら、今は店名にちなんで9種類の朝食メニューを提供しています」
昼は周囲の会社員のランチ需要に合わせて、パンやパスタに加えてご飯ものを追加。鉄板で焼く手ごねハンバーグやステーキの定食が定番となった。メニューの大半が1000円以内というのも、会社員を経験した二人のこだわりという。
「〝球根〟のように地域に根を下ろし、これからもお客さまの声を聞きながら、季節や時流に合わせたメニューを提供していきたい」
バルコムグループが飲食の新業態として5月10日に開いたシュラスコ(ブラジルの串焼き肉料理)店。約30年前に来日し、都内や神戸・沖縄などでシュラスコ店を立ち上げた。
「Jリーグ開幕の影響もあって1990年代にブラジル文化が流行し、渋谷に日本初のシュラスコ店が開店。私は93年に銀座の店でアルバイトから始めました。日本人の父がブラジルに渡り、イタリア人の母と結婚。私はブラジル生まれですが、父が呉市出身なので、広島出店の念願がかないました」
牛肉のランプ、イチボ、サガリなどのほか、豚肉など18種類のシュラスコメニューにサラダ・デザートブッフェが付く。ガーリック、塩、ソースなど素材に合わせた味付けを加えて専用オーブンで焼き、各テーブルを回り肉塊をその場で切り分けて提供する。
「ブラジルと日本の関係は100年以上の歴史がある。心待ちにしてくれていた広島在住の日系ブラジル人も多い。まるでブラジルに来たような、異国間あふれる楽しい場所にしたい」
近海などの魚介を使い、南イタリアの郷土料理を提供。同じビルに入る系列ケーキ店のオープンに合わせて昨秋、中区新天地から移転した。女性客が多く、デートや記念日にもよく使われる。
「広島国際学院高野球部の同期だったオーナーに誘われて入職しました。大阪で食べた手打ちパスタに感動し、広島でも多くの人に食べてもらいたいと作り方を研究。ショートからロングまで毎日数種類の自家製麺を用意し、カラスミのタリオリーニ(1500円)などが人気です。生麺ならではのコシや弾力、ソースの絡み具合を気に入り、再来してくださるお客さまが多い。猟師から直接仕入れる新鮮な鹿肉のジビエ料理もお薦めです」
理想の味や形を追求したいと、フォカッチャ、カラスミ、ハムなども手作りする。酒は化学肥料などを使わない「ナチュール(自然派)ワイン」を中心にラインアップ。気軽に来られる店にしたいと、客に気さくに話しかけて楽しい空間を演出する。
2月1日にオープンした鉄板料理店。焼肉店などで14年間の経験を積んだ店主が独立開業した。昼のハンバーグ食べ放題は男性1500円、女性1300円で、土日は開店直後に全24席が埋まり行列ができるという。
「予想以上の反響で驚くばかり。ライスやスープなどもお代わり自由です。ハンバーグのこだわりは、だしをつなぎに使うことと赤身の多さ。しっかりと肉のうまみを味わえます」
夜は居酒屋メニューが中心で、一押しの「極上厚切り牛タン焼き」や希少部位カイノミのステーキ、コウネのカルパッチョといった肉料理のほか、カキバターなどの海鮮も。酒は流行のハイボールやジンソーダ、赤白ワインなどをそろえる。
「ランチがあまりに好評なためにハンバーグ屋だと思われていますが、夜はお酒を飲みながら楽しく過ごせる店。現在、大型テレビの設置準備を進めており、カープ中継などを流せれば盛り上がる。球場からも徒歩圏内なので、試合後にぜひ寄っていただきたい」
地元の野菜や旬の素材を、添加物・化学調味料不使用で料理するイタリアン。4月25日、中区小町から同区幟町に移転する。
「地元の主婦らを中心に、多くの人に愛してもらった。新店舗では既存メニューやコンセプト『カラダにやさしく』を引き継ぎ、座席のバリエーションを増やした。個室や半個室、ロフト席を用意するほか、テラス席の設置も検討しています」
イタリア産の小麦粉を使った自家製の生パスタが看板メニューで、定番の「渡りガニのパスタ」など常時約30種類を用意。イタリア料理はワインとの相性が良く、ソムリエが予算や味の好みを聞いて、相性の良い銘柄と料理を提案する。常連にも毎回楽しんでもらえるよう、新メニューや期間限定品の開発に力を入れる。
「今春は桜の花びらを練り込んだパスタを提供しており、新店でもしばらく提供予定。桜は別れと出会いを連想させます。新旧店舗それぞれへの思いを込めた一品をぜひ味わってほしい」
バルコムグループで飲食事業のバルコムエミュー(事業本部・中区立町)が運営する鉄板料理店。広島、岡山、東京に同ブランドを10店舗展開。5月に開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)を見据え、3月25日にリニューアルオープンした。
「本通商店街や平和公園などに近い立地を強みに、観光客にも一層喜んでもらいたいと県産のカキや赤鶏などを使う新メニューを用意。お薦めは、わな猟で捕獲した東広島の新鮮なシカのロース・ヒレ肉ステーキで、クセや臭みがなく、赤ワインとのマリアージュは格別です。ジビエ料理の苦手な人にもぜひ味わってほしい」
白木の純和風から、黒やグレーを基調にしたモダンで落ち着いた内装に改装。客単価を上げて接待需要もさらに取り込みたいとする。
「当店を選んでくださるお客さまに気持ち良く過ごしてもらうため、元気にお迎えする、感謝の気持ちで丁寧に接客するといった凡事を徹底。長く愛される店づくりに努めます」
胡町の「すし家こばやし」の姉妹店で、8月に10周年を迎える。胡町電停から流川通りに入ってすぐに店を構え、ビジネスパーソンや国内外の観光客など幅広い層が来店する。
「気楽に楽しんでもらうために、接客や雰囲気づくりを工夫しています。軽い晩酌のほか、板前との会話を楽しむ人と一緒にお酒を飲ませてもらうことも。全てのお客さんが気持ち良く帰れるお店を目指します」
すしネタは、毎日状態が良いものを仕入れて常時30種類以上をそろえる。酒は日本酒を中心にビールやワイン、カクテルなどノンアルコールを含めて約20 種類。一品物は県外客向けにウニホーレンや、春の山菜、夏の小イワシなど季節を感じられる食材を使った天ぷらなどを提供する。
「時期によって人気の品は変わるが、トロタクは一年通してよく出ます。ノリを内側にする『裏巻き』で握り、外側には大葉を散らしているので酒のつまみにも合う。県内外から15銘柄をそろえる日本酒との相性も抜群です」
昨年2月に開店した中華料理店。フカヒレ、和牛フィレ肉、アワビなどの上質な食材を使った料理を提供する。ヒロコシグループの中国料理統括料理部長などを経て独立した。
「コロナ禍中の開店で宣伝も不十分でしたが、おかげさまで毎月お客さまが増えています。原価のかかる高級食材を割安に提供することで、本格四川料理をより身近に感じてもらえるように努めています」
メインのコースは天然フカヒレ姿の醤しょうゆ油煮込みのほか、冷菜盛り合せや海鮮、和牛料理、四川麻婆豆腐などの全8品(価格8800円)。より上質な食材を使うコースにも対応する。ワイン、シャンパンなども扱い、記念日や祝い事などの利用も多いという。
「お客さまの声を伺いながら提供したいと、オープンキッチンを囲むカウンター10席の店舗に。中華鍋の炒め技などを目でも楽しんでほしい。大皿でなく一人前ずつ料理をご用意しますので、気心知れた仲間やパートナーとの大切な時間をお過ごしください」